いつも忘れてしまうのでメモ.portnumberは任意だけど便宜上8080と書いておく.変えても良いし,このまま使っても良い
1.シェルでの操作
ssh –D 8080 -f -C -q –N studentnumber@serveraddress
バックグラウンドでSOCKSサーバーを立ててポートフォワーディングする.
2.ブラウザ側での操作
ChromeにProxy Switchyのアドオンを入れる.
Manual Configration のところで
ひとつ目の空欄にlocalhost,portのところに8080とか入れる.
Proxyをオンにする.
今Manchesterにいるのだけど,新海誠の過去作品をNetflixで見ようと思ったらIPを見られているらしく
検索に出てこなかったので困った.踏み台にしたら無事見えるようになった.
最近はあまり出くわさないけど,授業で学内アクセスオンリーのページを見たい時とかにも使える.
VPNが面倒なときに日本に踏み台にできるサーバーがあるというのは便利だ.
Spotifyが使える範囲にも踏み台サーバーがあればなあ…って思ったけど書きながら既に持っている事に気づいたので日本に帰ったら試してみようかな( ˙꒳˙)◞⁽˙³˙⁾”
0 Comments